APC Smart-UPS 3000 RM 2U LCD 100V オンサイト5年保証
本商品は重量があるため、お届けするためのチャーター料金を別途見積もらせていただきます。お問い合わせフォームよりご連絡ください。
「注文番号」項目は「注文前」と入力してください。
APC Smart-UPS 3000 RM 2U LCD 100V オンサイト5年保証(SMT3000RMJ2UOS5)は、出力容量(2400VA/2400W)のラックマウント型UPSに5年間オンサイトサービスを提供するモデルです。
商品の詳細
APC Smart-UPS 3000 RM 2U LCD 100V オンサイト5年保証(SMT3000RMJ2UOS5)
「翌営業日オンサイトサービス」の概要
シュナイダーエレクトリック指定のエンジニアによるオンサイトサービスを、UPS購入日から5年間提供します。UPS本体の不具合により交換が必要になった場合に、シュナイダーエレクトリック指定のエンジニアがお客様のもとに駆けつけ、交換させていただくサービスです。UPS本体はもちろん、バッテリーまで含めてサポートします。
本サービスはUPS本体(バッテリーを含む)のみ対象です。アクセサリ、ソフトウェア製品は含まれません。
障害切り分けはコールセンターへご連絡いただいた際お電話にて行います。現地での切り分け作業は行いませんのでご了承ください。
サービスつきUPS本体は、ご注文受付後にメーカーでのサービス登録作業が必要なため、お届けまでに1週間から2週間ほど日数をいただいております。ご了承ください。
UPSは保守サービスつきモデルがお得&簡単です
- トータルコストが安い
- シュナイダーエレクトリックの保守サービスにはパーツ代が含まれています。修理などにともなう突然の出費を考慮せず、購入時にメンテナンスコストを含めて予算化しやすいメリットがあります。
- 簡単に登録できる
- 製品同梱もしくは同時にお届けする「ユーザ登録シート」に記載された「シリアル番号」をシュナイダーエレクトリックの保証登録ウェブサイト「Club APC」または「Partner Club APC」に登録するか、もしくはFAX送信していただくことでサービスの利用を簡単に開始できます。
- 安心して運用できる
- 保守サービスの更新タイミングを気にすることなく安心して運用できます。
- まかせて安心
- 「翌営業日オンサイトサービスパック」の保守サービスなら交換作業、バッテリーの返却手配をエンジニアが実施。お客様のお手を煩わせません。
障害発生時にはお電話一本でエンジニアがお伺いします!

(1) | ![]() |
お客様から障害コールを受け付けます。 |
(2) | ![]() |
UPSの障害を確認し、お客様に「コールID」をお知らせします。 |
(3) | ![]() |
交換品を翌営業日内に出荷します。 |
(4) | ![]() |
サービス会社にエンジニアの派遣を要請します。 |
(5) | ![]() |
交換品到着後エンジニアがお客様のもとにお伺いし作業を行います。 |
(6) | ![]() |
障害品にRMA番号をつけてAPCに返送します。 |
オンサイトサービス内容詳細
APC指定のエンジニアによる現地対応サービスです。バッテリー※1まで含めてサポートします。本サービスはUPS本体とその構成モジュールで、アクセサリ、ソフトウェア製品は含みません。また、障害切り分けはコールセンタへご連絡いただいた際お電話にて行います。現地での切り分け作業は行いませんのでご了承ください。障害発生時:コールセンタ(保守サービスご契約者専用電話)にご連絡ください。必ずご契約番号(エンタイトルメント番号)をご連絡ください。障害状況をお伺いし、交換が必要な場合、ご契約内容に準じた対応レベルで現地にお伺いいたします※2。作業前に宅配便にて交換用部品およびUPS本体をお送りいたします。作業後の障害部品およびUPS本体の返却手配はエンジニアが行います。
翌営業日オンサイトサービス1年
サービス依頼受付時間:月曜~金曜日 9:00~17:30(祝日、弊社の定める休業日を除く)
現地作業時間:電話受付の翌営業日 9:00~17:30(祝日、弊社の定める休業日を除く)
電話サポート:Smart-UPS RT 5000/8000/10000、Symmetra各シリーズ、 Symmetra LX各シリーズのみ24時間365日
- ※1:障害発生時Smart-UPS、Smart-UPS RTシリーズは本体丸ごとの交換対応となります。
- ※2:現地作業時間はコールセンタにご連絡いただいた時間、部品や本体の出荷や到着予定の状況によってご希望に添えない場合もございます。
特長
- 100V稼働
- 小型・省スペース・ラックマウント型モデル
- ラインインタラクティブ方式
- 商用電源と互換性の高い負荷を提供する正弦波出力
- システムを停止せず交換可能なホットスワップバッテリー
- 業界標準ソフトウェア「PowerChute」対応
- カタカナ表示が可能なLCDディスプレイ搭載
- 電力費用を削減するグリーンモード
- 効率97%以上を実現
- 各種アクセサリーによる機能拡張が可能
- 長期保守つきモデルをラインナップ
- 不安定な電源環境にも対応する自動電圧調整(AVR)機能
- 出力コンセントグループによるON/OFF制御が可能(1000VA以上)
- 長寿命バッテリー
製品仕様
全般 | ||
---|---|---|
運転方式 | ラインインタラクティブ方式 | |
入力 | ||
定格入力電圧 | AC100V単相 | |
相数 | 単相2線アースつき | |
定格入力周波数(Hz) | 50/60(自動検出) | |
入力ケーブル長(mm) | 2,400(入力プラグを含まず) | |
入力プラグ形状(標準入力プラグ) | NEMA L5-30P ![]() |
|
変更可能入力プラグ形式 | ハードワイヤ接続 | |
標準入力プラグ使用時最大入力電流(A) | 24 | |
入力プラグ変更時最大入力電流(A) | 33 | |
入力保護ブレーカー | あり | |
入力保護容量(A) | 40 | |
出力 | ||
出力コンセント形状 | NEMA 5-15R×6個 ![]() NEMA 5-20R×2個 ![]() |
|
スイッチ出力コンセントグループ数 | 1 | |
スイッチ出力コンセント形状 | NEMA 5-15R×3個 ![]() |
|
標準入力プラグ使用時最大出力容量(VA/W) | 2400/2400 | |
入力プラグ変更時最大出力容量(VA/W) | 3000/2700 | |
バッテリー動作時の出力電圧 | 正弦波出力 AC100V±6%、バッテリー残量低下警告後は商用電源に同調した波形で-10% | |
バッテリー動作時の出力周波数(Hz) | 50/60 ±2% | |
バッテリー動作時の波形 | 正弦波出力 | |
切替時間(通常ms) | 5~10 | |
自動電圧調整機能 | あり | |
サージフィルター・ノイズフィルター | ||
サージフィルター | あり | |
ノイズフィルター | あり | |
バッテリー | ||
バッテリータイプ | 小形シール鉛蓄電池(長寿命) | |
バッテリー容量(V/AH) | 12/5(8個) | |
90%までの充電時間(負荷50%時) | 約4時間 | |
交換用バッテリーキット型番 | APCRBC145J | |
推奨バッテリー交換時期 (放電の回数と周囲温度により変わる) |
使用温度 | 交換時期目安 |
<25℃ | 4.5年 | |
※交換時期目安は保証値ではありません。要バッテリー交換LED点灯の有無にかかわらず、上記期間にてバッテリーを定期交換することを推奨します。 | ||
寸法・質量 | ||
外形寸法 高さ×幅×奥行き(mm) | 86×432×661 | |
正味質量(kg) | 44 | |
梱包質量(kg) | 52 | |
ラックマウント搭載時(EIA規格19インチラック) | 対応2U | |
環境 | ||
使用環境 | 最大高度3,000メートル(10,000フィート)、湿度0~95%、温度0~40℃(結露なきこと) | |
保管環境 | 最大高度15,000メートル(50,000フィート)、湿度0~95%、温度-15~45℃(結露なきこと) | |
1メートルの距離での可聴ノイズ | 55dBA以下 | |
規格 | ||
EMC規格 | VCCI ClassA | |
安全規格 | UL 1778 | |
UPS電源管理ソフトウェア(別売) | ||
PowerChute Business Edition | ○(v9.0.1以上) | |
PowerChute Network Shutdown(※1) | ○(v3.0.1以上) | |
インターフェイス(※2) | RS232C、USB(※3)、SmartSlot | |
シリアルケーブル | ○(UPS本体に標準添付) | |
消費電力・発熱量(全負荷) | ||
消費電力(W) | 通常時 | 121 |
充電時 | 305 | |
発熱量(KJ/h) | 通常時 | 435 |
充電時 | 636 |
- ※1 UPSアクセサリー「Network Management Card 2(AP9630J)」または「Network Management Card 2 EM(AP9631J)」との併用が必要です。
- ※2 Windows OS標準のUPSサービスをシリアルケーブル接続で使用する場合、「Legacy Communication Card(AP9620)」との併用が必要です。
- ※3 USBポートで「PowerChute Business Edition」を使用する場合、「Smart-UPS/Smart-UPS RM用USBケーブル(AP98117J)」が必要です。USBポート使用可能OSに関しましては、ホームページhttp://www.apc.com/jpをご参照ください。なおUSBポート使用時UPSアクセサリーとの併用はできません。
- 注:UPSは重いため、その重量に十分耐えられる場所に設置してください。
- 注:推奨バッテリー交換時期は保証値ではありません。要バッテリー交換LEDの点灯の有無にかかわらず、バッテリーを交換することを推奨します。
より安心してご利用できる商品のご案内
バックアップ時間を延ばすためにもう少し余裕をもたせた容量の商品や、保証期間が延長されている商品をご案内します。






